2ch まとめ
1: 2016/11/21(月) 07:34:02.32 ID:CAP_USER9
多くの人気アイドルグループを抱えるジャニーズ事務所の公式ファンクラブの会員規約に不適切な条項があるとして、消費者団体が是正を求める申し入れ書を送った。ジャニーズ側は対応を協議している模様だ。
この申し入れ書を出したのは、消費者被害の拡大防止の活動をしている名古屋市内のNPO法人「消費者被害防止ネットワーク東海」。ジャニーズ事務所の公式ファンクラブを主催する「ジャニーズファミリークラブ」(東京都渋谷区)に対して、10月18日に申入書を送付した。
申入書では「今般、貴社が使用している会員規約につき、消費者保護の観点から検討させて頂きました結果、消費者契約法に鑑み、消費者の利益を害し不当ないし不適切と思われる条項がありました」と述べた上で、以下の3点が法令に違反する可能性を指摘。改善を求めた。
???-
01.ファンクラブの会員規約第2条
JFC(編注:ジャニーズファミリークラブ)は、本規約を予告なく改定することがあります。改定された本規約については、JFCより告知されるものとし閲覧可能となった時点から効力を有するものとします。
消費者団体の指摘:一方的な規約変更は消費者契約法10条に抵触し無効。規約変更の場合はネットなどの適切な方法で会員に告知した場合に効力が生じるように改善を。
02.ファンクラブの会員規約4条など
退会処分とされた会員は、損害賠償等の一切の権利行使ができません。
消費者団体の指摘:消費者契約法8条1項1号と3号に抵触するので、規定を改めるように。
03.ファンクラブの会員規約4条3項
会員が資格喪失した場合、理由の如何を問わず、入会金、年会費の返還はできません。
消費者団体の指摘:消費者契約法9条1項により、契約の残期間に応じた平均的損害の範囲を超えるべき部分は会員に返還すべきなので、規約を変更するように。
???-
なお、この消費者団体によると11月18日付けで、ジャニーズファミリークラブからFAXで回答書が届いたが、「しばらく回答猶予をして欲しい」という内容だったという。
■訴訟の可能性も
今後、ジャニーズ側がどういう対応にでるかは不明だ。知的財産権に詳しい川村哲二弁護士は11月19日、自身のブログで消費者団体がジャニーズファミリークラブに訴訟を起こすことが可能だと指摘している。
事業者側が適切な対応をせず、消費者契約法などに違反した営業活動や規約を継続するような場合は、適格消費者団体が原告となって、事業者に対して差止請求の訴訟を提起することができます。
■ジャニーズファミリークラブとは?
ジャニーズファミリークラブの公式サイトによると、同クラブではTOKIO、KinKi Kids、V6、嵐、タッキー&翼、KAT-TUN、NEWS、関ジャニ∞、山下智久、 Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWEST、少年隊のファンクラブを主催。入会すると、コンサートチケットの優先申し込みや、会報の発行などの特典を受けられるという。
http://m.huffpost.com/jp/entry/13104742
20: 2016/11/21(月) 07:45:59.05 ID:dM7BXjtS0
>>1
他の規約でも見た事あるような3項
38: 2016/11/21(月) 07:55:11.30 ID:XaTC1UlJ0
>>1
この記事分かりにくい
もっと分かりやすく書けよ
158: 2016/11/21(月) 09:23:12.68 ID:PCkxOzUW0
>>1
よく見る気がする規約
消費者団体として申し入れすればいいのか
159: 2016/11/21(月) 09:24:44.66 ID:lNs92iCdO
>>158
それができるのは消費者庁が認定する団体
320: 2016/11/21(月) 13:03:01.26 ID:0kXe4cb/0
>>316
>当選した!って喜んでたら
>全然違うグループの全然違う公演のチケット来るのが日常茶飯事
↑
この件について自分はよくわからないから触れないけど>>1の内容とか他部分でもジャニーズはおかしいとは感じていないのか聞いてみたい
4: 2016/11/21(月) 07:36:14.75 ID:AwrnE/+j0
SMAP潰しをやらかしてからジリ貧だな
5: 2016/11/21(月) 07:37:07.45 ID:3xpEyCC1O
TOKIOのライブみてみたいけどジャニのファンクラブはいらなきゃチケットとれないんでしょ?
14: 2016/11/21(月) 07:42:38.55 ID:rTmfhMZU0
>>5
TOKIOは余裕で見れるよ、一般販売で
346: 2016/11/21(月) 14:34:07.59 ID:3JWTDAOr0
>>14
ジャニは一般発売なくね?
ファミリークラブでしか取れないと思ったが
357: 2016/11/21(月) 14:53:13.89 ID:zuh0j1vG0
>>346
形だけの一般販売がある
独占禁止法?かなんかに触れるのがまずいから
一般向けののチケ少数販売するんだって聞いた
366: 2016/11/21(月) 15:24:27.12 ID:eIqW8n8K0
>>346
TOKIOはファンクラブだけでは捌けないから
例外的に一般販売があるってコメ見たよ
368: 2016/11/21(月) 15:27:18.86 ID:zuh0j1vG0
>>366
いやいやどのGでも一般販売はある
ただ他Gの場合需要がすごくてチケの数が僅かだから
一瞬で売り切れる
95: 2016/11/21(月) 08:23:06.53 ID:eIqW8n8K0
>>5
マジで言ってるの?
TOKIOなんて動員できなさすぎて、もうライブなんてやってないよ
歌手活動してないのに紅白に出るののは
まじめにやってる他歌手に失礼だからいいかげん辞退してよ
241: 2016/11/21(月) 11:49:06.66 ID:M9JQllts0
>>5
DASHの企画でもいいから、
野郎ばかりのライブとかを小さめな箱でやったら面白そう
245: 2016/11/21(月) 11:53:24.19 ID:eIqW8n8K0
>>241
TOKIOを「国民的アイドル」ということにしたい羊様はそれでは満足できないんだよ
東京五輪に絡ませたいんだから
そのために何年も城ホでタダ券バラまいてコンサートさせたりとかしたんだろうし
248: 2016/11/21(月) 12:01:46.79 ID:M9JQllts0
>>245
オリンピックは無理よー!!w
6: 2016/11/21(月) 07:37:11.71 ID:DPDbMBen0
YOU、公取にチクるなんて抜き差しならないyo!
7: 2016/11/21(月) 07:37:18.43 ID:+0J4gBnj0
AKBのCD付お触り券は許されてるのか?
8: 2016/11/21(月) 07:37:25.20 ID:IVkjO1x30
ファンクラブとは関係ないけど、
ジャニタレが雑誌の表紙の時だけシルエットを塗りつぶすだけとかはやめてくれ。
15: 2016/11/21(月) 07:42:39.31 ID:5DwosjLL0
>>8
ジャニ嫌いな人ならジャニみなくて済むから助かるんじゃないの?
19: 2016/11/21(月) 07:44:35.73 ID:IVkjO1x30
>>15
めちゃ不自然じゃん。
そんなに貴重なものかと思ってね。
9: 2016/11/21(月) 07:37:51.49 ID:1xFnj8Mz0
読んだけどなにが不適切なのかさっぱりわからない
普通じゃない?
28: 2016/11/21(月) 07:50:37.58 ID:9277+u1wO
>>9
普通に見られる規約だから、ここを止めさせれば芸能界全体、うまくいけば他の業界まで波及しそうなところをやり玉に挙げたんでしょう?
消費者被害防止ネットワーク東海は適格消費者団体だから記事にある裁判ができるし。
30: 2016/11/21(月) 07:51:07.60 ID:1xFnj8Mz0
>>28
だからどこがおかしいのかさっぱりわかんない
どこ?
36: 2016/11/21(月) 07:54:24.69 ID:iPjPG4ja0
>>30
消費者は別にファンクラブの会員限定の話じゃないから
例えば学習教材の契約をして順次送られてくるはずが途中で頓挫
明らかに向こうの責任なのに、最初から何があっても責任追わないって
入ってる契約はしないだろう?
42: 2016/11/21(月) 07:57:26.66 ID:1xFnj8Mz0
>>36
一括購入ってそんなもんじゃん
途中退会しなきゃいい
46: 2016/11/21(月) 07:59:12.10 ID:iPjPG4ja0
>>42
消費者法をちゃんと読めばいい
免除の条件も書いてあるから
51: 2016/11/21(月) 08:01:59.21 ID:1xFnj8Mz0
>>46
ああごめん元レス読み間違えてたけど
>>36みたいなケースとSMAPのケースは全く違うじやん
122: 2016/11/21(月) 08:41:38.50 ID:eIqW8n8K0
>>120
事務所関係者?
トキオなんてタダ券バラまかないとコンサートできないくらい不人気じゃんw
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 18:46:42.16 ID:8Oddtnku0
>>42
何年か前社内で何故かTOKIOの動員用チケ大量に回ってきたよ
タダならまあってんで城ホール2日間ペアで行った
合計4枚スタンドだけど余裕で前の方だった
そん時思ったわTOKIOって売れてるイメージ操作上手いなってw
124: 2016/11/21(月) 08:42:27.05 ID:5DwosjLL0
>>122
TOKIOはたしかに会員少ないけど一般発売は瞬殺だったよ
133: 2016/11/21(月) 08:48:09.56 ID:eIqW8n8K0
>>124
一般販売で瞬殺ならファンクラブにちゃんと入るわw
今年も売れてないのに紅白出るので、事務所関係者さんも必死ですね
137: 2016/11/21(月) 08:49:29.96 ID:5DwosjLL0
>>133
ファンクラブにはいるほどでもないけど知ってるし来るなら行こうかなーってのは案外あるよ
実際瞬殺だったし
139: 2016/11/21(月) 08:53:28.67 ID:ulKvEBqa0
>>137
いつの話?瞬殺は結構前でしょ?
時系列がずれてるから噛み合わないんだろう
140: 2016/11/21(月) 08:53:55.73 ID:eIqW8n8K0
>>137
番協も他ヲタ使うくらいファンがいないのにw?
一般で瞬殺ができるのなら何年も城ホでタダ券バラまいてコンサートする必要ないよね?
そのお金もSMAPやキンキで稼いだお金だろうに、スマやキンキには冷遇するクソ事務所
289: 2016/11/21(月) 12:36:23.54 ID:heBXMjKx0
>>124
取れないよねー
何年も行けてない
131: 2016/11/21(月) 08:45:53.71 ID:7f8D1bpg0
>>122
まだ長瀬が可愛かった頃Mステの番協に動員されたことがあるw
287: 2016/11/21(月) 12:34:53.39 ID:heBXMjKx0
>>122
今は城ホールのようなアリーナじゃないから
関西はFCでもチケット取れないんだよ
2000人クラスのホールだから無理なんだよ・・
288: 2016/11/21(月) 12:36:04.76 ID:lsPH+QeH0
>>287
2000人ww その辺のインディーズバンドレベルw
327: 2016/11/21(月) 13:25:10.93 ID:WeX5IkJb0
>>287
そんな小さなホールでやってるんだ元彼を見習って
浜崎さんも身の程にあったホールでライブやってもらいたい
41: 2016/11/21(月) 07:57:02.19 ID:9277+u1wO
>>30
消費者契約法の該当条項を読めばわかる。
例えば消費者側に故意や重過失があったとしても退会処分時の損害賠償請求の全てを免責とする条項を作ることは認められてない。
44: 2016/11/21(月) 07:58:22.57 ID:1xFnj8Mz0
>>41
月割で返金しろってこと?
SMAP今回それやるんでしょ?
50: 2016/11/21(月) 08:01:16.77 ID:9277+u1wO
>>44
とりあえず適格消費者団体の訴訟制度がある以上、私見を延々と主張されても困る。
53: 2016/11/21(月) 08:02:58.17 ID:1xFnj8Mz0
>>50
私見っていうか単なる難癖に見えるんだよね
結局今回の話は自己都合による途中退会も月割で返金しろってことなのかな
64: 2016/11/21(月) 08:08:37.50 ID:+lUABj3Z0
>>53
要は消費者が泣き寝入りさせないための法律とおもたらよろし
66: 2016/11/21(月) 08:08:49.91 ID:9277+u1wO
>>53
会費というより退会処分により起こった損害の全てかと。
もらえなかった会員限定グッズとか無効にされた会員限定コンサートのチケット代金とか。
68: 2016/11/21(月) 08:09:33.62 ID:1xFnj8Mz0
>>66
コンサート当たらないだけで退会処分ってなくない?
71: 2016/11/21(月) 08:12:18.85 ID:5DwosjLL0
>>66
コンサートは会員限定じゃないよ
99: 2016/11/21(月) 08:24:07.07 ID:zuh0j1vG0
>>71
TOKIO以外は一般販売で撮るのは至難の技だと思う
43: 2016/11/21(月) 07:57:49.53 ID:+lUABj3Z0
>>30
だいたいのイメージで言うとね
「運営側が一方的に有利な契約
やそう思われるものを消費者(一般人)
と契約をしても無効(落書き同様w)」
て書いてるのよね。
45: 2016/11/21(月) 07:59:00.61 ID:1xFnj8Mz0
>>43
だからそれがわからん
特に一方的に利益得てる状態じゃないと思うけど
57: 2016/11/21(月) 08:05:26.21 ID:+lUABj3Z0
>>45
こうなったいきさつは大雑把に言うとね
昔、契約書に書いてるものは全て有効だったんだけど
そうなると虫眼鏡で見ないとわからないような文章で騙し討ちとかボケ老人に無理矢理書かすとかみたいなのが横行してそれで
一方的な契約書は無効にするってことになった。その最初の走りみたいなのがクーリングオフかな
65: 2016/11/21(月) 08:08:49.43 ID:1xFnj8Mz0
>>57
それくらいは常識だからわかるよ
今回のってまだSMAPは解散してないのに何に騒いでるんだろう?ってのがわからない
84: 2016/11/21(月) 08:17:43.96 ID:ZZpuREfH0
>>65
「SMAP解散前なのにFC解体・返金を開始。手数料が引かれ、詳細不明な通知にファンから怒りの声も」
いろいろ記事が出てるから、調べたら?
89: 2016/11/21(月) 08:20:21.64 ID:MQxkkEvl0
>>84
本当に何にも知らないんだな
そのファンクラブ返金は、ファンクラブの新規受付を停止しますと告知して
公式サイトからも申し込み要項を削除したあとに
ヲタが勝手に振り込んだお金が手数料を引かれて返金されてるんだよ
何も知らないくせに問題問題うるせーよ
97: 2016/11/21(月) 08:23:47.55 ID:ZZpuREfH0
>>89
だったら事務所も迅速に対応してるはず
101: 2016/11/21(月) 08:24:33.94 ID:MQxkkEvl0
>>97
は??だったらの意味が分からないんだけど?
100: 2016/11/21(月) 08:24:15.88 ID:j0Yk9MnU0
>>89
オタの解散発表前なのにファンクラブ入会停止になって
なんで申し込めないんだと凸されて申し込み復活したから申し込んだのに
そうなったってのも見たぞ
どっちもにちゃんの話だからソース出せばいいんじゃないかな(鼻ホジ)
93: 2016/11/21(月) 08:22:00.53 ID:1xFnj8Mz0
>>84
手数料引かれるのは当たり前
返金されてるなら問題ないじゃん
147: 2016/11/21(月) 09:04:54.87 ID:lNs92iCdO
>>93
両者の合意がない限り、勝手に手数料をひいてはダメ
96: 2016/11/21(月) 08:23:34.00 ID:cea0TzW5O
>>65
わからないならわからないなりにそのわからなさをずっと抱え込んで悩みながら死ねばいいんじゃないか
63: 2016/11/21(月) 08:08:04.82 ID:eEW6p55Q0
>>45
わからないのは君が阿呆だからだろう。
106: 2016/11/21(月) 08:29:51.63 ID:XmXtJ9VV0
>>30
頭悪い子はROM
155: 2016/11/21(月) 09:17:55.77 ID:hxR1oIyw0
>>28
SMAP解散の件でキレたファンがファンクラブをやめようとしたけど返金に一切応じないから消費者団体に訴えた流れじゃないのこれ
157: 2016/11/21(月) 09:22:54.94 ID:lNs92iCdO
>>155
ジャニーズ事務所は前からスマップファンに返金すると言ってる
(どのように算出して返金するかは未定だけど)
この団体がジャニーズに申し入れて一ヶ月後が回答期限で
スマップのファンにこれが広まったのは、回答期限の前日なので、たぶん関係ない
58: 2016/11/21(月) 08:06:57.13 ID:TNH3j4wK0
>>9
馬鹿は黙ってROMっててね
161: 2016/11/21(月) 09:26:44.52 ID:qSYnGWIG0
>>9
世の中には法律というものがあってな
引用元: ・【芸能】<ジャニーズ公式ファンクラブ>「会員規約が不適切」 消費者団体が申し入れc2ch.net
このまとめは右記ツールを利用して作成しました >> 2chまとめくす
スレッド転載元 >> 2ch.sc 2ch.net
もしかして関連動画?
※注
当ブログ掲載記事の特性上、動画削除されているる事が有ります。
たぶんジャニーズに関係なく結構ありそう… / “ジャニーズファンクラブ規約は「不適切」消費者団体が改善要求 きっかけはSMAPファンの声”
htn.to/AA1o13
BuzzFeed Japanが独立系報道機関として相変わらず良い仕事をしているなあ。 / “ジャニーズファンクラブ規約は「不適切」消費者団体が改善要求 きっかけはSMAPファンの声”
htn.to/smNANL
アップフロントさんの場合はどうなってたかしら?(・ε・) / “ジャニーズファンクラブ規約は「不適切」消費者団体が改善要求 きっかけはSMAPファンの声”
htn.to/z4PZ2P
このまとめは右記ツールを利用して作成しました >> ツイートまとめツール
コメント一覧
コメントする