2ch まとめ
1: 2016/11/26(土) 10:23:38.96 ID:CAP_USER9
539: 2016/11/26(土) 11:22:50.61 ID:CqYhsPBI0
それにしても>>1の写真にあるセブンイレブン
博多駅前という一等地にありながら深夜に店閉めてるとはけしからん
オフィス街で夜中は誰もいないのか?
9: 2016/11/26(土) 10:25:00.01 ID:9AJlR4aK0
日本の技術力スゲーwwwwwwwwwwwwwww
10: 2016/11/26(土) 10:25:18.69 ID:qykNjVAu0
世界に誇る日本の道路工事技術(キリッ
ジャップさぁ、
11: 2016/11/26(土) 10:25:38.87 ID:0ESDXFgY0
この程度で騒ぎすぎ
13: 2016/11/26(土) 10:25:47.27 ID:QODj0eEV0
陥没を埋めた流動化処理土は、
透水性が低く粘着力が高い粘土の
大きな塊と同じなんだからこの部分は問題ない。
沈下理由は簡単で、工事現場内部に今も周辺の土砂が
流れ込んでるってことだな。
17: 2016/11/26(土) 10:26:26.32 ID:QODj0eEV0
>>13の続き
肝心のトンネル工事はまだ再開していないらしいが
おそらく、今回の沈下を受けて
現行のNATMを止めて
「開削工法」や「シールド工法」に代えるんじゃないか。
こりゃもう赤字を出来る限り抑える方向での
協議に入ってるだろうな。
14: 2016/11/26(土) 10:26:00.50 ID:jcfug5ze0
「世界が賞賛!道路復旧までわずか1週間の素晴らしい日本の技術!」とはなんだったのか
118: 2016/11/26(土) 10:39:00.70 ID:UZ9L+Zbw0
>>14
そのまんまだろ
実際一週間で通行再開して、今でもまだ走れる
再沈下の様子を見ながら追加工事するとしても今後は夜中の片側通行とかで事足りる
15: 2016/11/26(土) 10:26:08.68 ID:yW3uCy6P0
あれ、これって復旧速度がすごすぎると世界中で話題になったはずだよね。
実は、とんだ恥さらしってこと?
16: 2016/11/26(土) 10:26:16.96 ID:iPPk1Weg0
中国で陥没事故→中国人「中国はヒドい??」
韓国で陥没事故→韓国人「韓国はヒドい??」
日本で陥没事故→日本人「日本スゴい!世界に誇る事故!??」
19: 2016/11/26(土) 10:26:48.67 ID:3hVFaco60
世界から絶賛されたばかりなのに
22: 2016/11/26(土) 10:27:04.17 ID:vplmgmGZ0
埋め戻し外って情報もあるけどどっち?
28: 2016/11/26(土) 10:27:23.70 ID:tNGqkcTc0
そんな程度の技術だから、
アメリカに負けたんだよ。
30: 2016/11/26(土) 10:27:50.17 ID:iYyOStk+0
関係ないやつが他人の仕事を使ってプライドを満たす
没落国家にふさわしい結果
32: 2016/11/26(土) 10:28:18.37 ID:RgIMjgCQ0
中国みたいw
40: 2016/11/26(土) 10:28:57.17 ID:QUiMhUC50
結局は中国並み
公共工事も民度も
41: 2016/11/26(土) 10:29:00.15 ID:86H3qlj00
えっ?今普通に走ってんの?(´・ω・`)
43: 2016/11/26(土) 10:29:17.51
接着剤や充填剤だって固まる過程で体積減って凹む。
凹んだら再補修して戻す。こんな、工事関係者でなくてもちょっと工作やる程度の知識があればわかる事でなんで大騒ぎしてるの?
元々定期的に目視チェックする予定だったし、定期以外で発見しても通報→規制→調査の流れなんてのは単なる規定路線だろ。
47: 2016/11/26(土) 10:29:51.89 ID:p1IQ1CH/0
>>43
ジャップwwwwwwとかいってるやつらが叩きたいだけだろ
325: 2016/11/26(土) 11:03:15.03 ID:jVtaRTc40
>>43
そりゃあ何も知らないチンパンジーの集まりですし
46: 2016/11/26(土) 10:29:49.19 ID:wJlOYWce0
早いだけなら中国の列車埋め込みの方が早かったろw
48: 2016/11/26(土) 10:29:53.83 ID:TOr/KWn60
半島なら誰かが穴ぼっこに落ちてから対策するところだ
51: 2016/11/26(土) 10:30:27.78 ID:YtQZcq/m0
なんの対策もしないで早く埋め戻しただけだもんな。
そりゃまた土は流れるよな。
55: 2016/11/26(土) 10:31:03.70 ID:3skZgeLu0
埋め立てても埋め立てても
沈下し続けるということは、
逆に考えたらゴミ問題解決のチャンスなのではないだろうか?
83: 2016/11/26(土) 10:35:17.68 ID:YL5++BuvO
>>55
星新一の話 思い出したわ
穴の中にゴミ捨ててくやつ
106: 2016/11/26(土) 10:37:49.08 ID:DvP8yt2r0
>>83
おーい、でてこーい
57: 2016/11/26(土) 10:31:08.24 ID:7bC4OdgN0
応急復旧で埋めた土が重みで締まってきたからじゃないの?
盛土で作った道路なんかも、数年経つと路面が波々になることあるじゃん。
59: 2016/11/26(土) 10:31:37.21 ID:4L49KSDJ0
バカ 日本すごい!
60: 2016/11/26(土) 10:31:39.38 ID:GS/a6BoA0
仮復旧だからって沈んでも問題なしとか言ってるアホウヨwwwww
技術大国ニッポン()w
65: 2016/11/26(土) 10:33:04.69 ID:Xzp2uP6c0
臭いものに蓋的な工事だったもんな
68: 2016/11/26(土) 10:33:15.81 ID:ghh795VF0
日本人「イギリスが褒めた!」
日本人「韓国が絶賛した!」
日本人「日本の技術はスゴい!!!」ホールホルホル
とか言ってたよね恥ずかしいなあ(笑)
69: 2016/11/26(土) 10:33:27.96 ID:o0FHHhGS0
沈むのが想定内なら事態が解決するまで道路封鎖しろよアホ
70: 2016/11/26(土) 10:33:32.61 ID:4tskaOAd0
ブラジルの空から砂が降ってきたってマジ?
72: 2016/11/26(土) 10:33:46.74 ID:qcVf6+Bb0
173: 2016/11/26(土) 10:45:49.03 ID:6CVElNGz0
>>72
なんだ想定されてたのか
じゃあ9cm下がったらまた騒ぎにきまーすw
190: 2016/11/26(土) 10:47:45.20 ID:HUBQinNV0
>>72
砂の柔らかさは想定外だったようだな
75: 2016/11/26(土) 10:34:23.55 ID:2Qy0INj80
さすが
俺たちの
麻生セメント
131: 2016/11/26(土) 10:41:03.38 ID:1urLdLwL0
>>75
どさくさの時もしっかり「シャブコン」で手抜きです
たぶん麻生財務大臣もそんなの常識としらを切ってるのかな
シャブコン:水で薄めたコンクリート
76: 2016/11/26(土) 10:34:33.24 ID:9fBjdjr+0
ビルの下、基礎で踏ん張っているだけで
土が流れて空洞になっていたりしてな
78: 2016/11/26(土) 10:34:39.75 ID:LLbNSZn40
アメリカ人「なんてこった。すげえ技術力だ」
フランス人「うちの国なら当分放置だぜ」
イタリア人「これだから日本を愛さずにはいられないのよ」
みたいな感じで脳内外国人と会話しながら日本ホルホルまとめサイト見て
世界に誇れる事故、とか言い出してんだから末期だよなw
80: 2016/11/26(土) 10:35:01.20 ID:DBiNh6Vb0
日本の技術力も墜ちたもんだな
101: 2016/11/26(土) 10:37:15.79 ID:4i6QvlOq0
>>80
技術力以前の問題じゃないかな。
81: 2016/11/26(土) 10:35:07.57 ID:69eo7lag0
相撲やってる福岡国際センターて現場のすぐ隣なのな
これは復旧を急がないと
もっとも稀勢の里が負けて相撲も道路も盛り下がったわけだが
82: 2016/11/26(土) 10:35:08.14 ID:CItOug1G0
くそ笑かすw
84: 2016/11/26(土) 10:35:22.30 ID:rd5GusQ70
震度5+ぐらいきたらヤバそう
85: 2016/11/26(土) 10:35:27.18 ID:Caip5Jij0
掘るのも駄目w 埋めるのも駄目w どうしようもねえなw
86: 2016/11/26(土) 10:35:27.68 ID:zGnzie4p0
NHKライブカメラ
キターー
88: 2016/11/26(土) 10:35:34.71 ID:2II/Pael0
技術国 「砂がやわらかかった」
90: 2016/11/26(土) 10:35:50.55 ID:Q/uz1rtA0
もぐらじゃ!
91: 2016/11/26(土) 10:36:20.28 ID:YSRCtVHM0
何で道路舗装しちまったんだろな
仮復旧なら砂利道でいいじゃん
沈むのわかってるんだから沈んだら砂利入れるだけだし
92: 2016/11/26(土) 10:36:23.76 ID:Eb4YfUrV0
こんな建設会社に五輪は任せられないんだよなあ…
93: 2016/11/26(土) 10:36:23.80 ID:gJcDgzc30
神速工事www
引用元: ・【社会】博多陥没、埋め戻し地点で再び沈下か★5 [無断転載禁止]c2ch.net
このまとめは右記ツールを利用して作成しました >> 2chまとめくす
スレッド転載元 >> 2ch.sc 2ch.net
もしかして関連動画?
※注
当ブログ掲載記事の特性上、動画削除されているる事が有ります。
博多駅前また地盤沈下してるのか。たった数日で日本すげー。とか言ってたけど、自然の力の方が上だったか
15メートルの穴を急いで埋め戻したら踏み固められて7センチ沈んだ、ってことですかな/固い岩盤向けの安い工法で掘ったから崩落したって聞いたけど、いまからでもシールド工法に切り替えられるんかねえ / “博多駅前 再び道路7センチほど…”
htn.to/NnqJae
博多駅前また7cm沈下。想定内とのことだが本当に大丈夫なのか?
えっ、博多駅前また…?昨日歩きながら陥没したらこわいなぁって考えてた??はんっ
突貫工事だったしね。もう本格対処しないとダメなんじゃないだろうか。。 / “博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに | NHKニュース”
htn.to/Mxgv74
あっ博多駅のあれってこの前埋めたところとまた別のところなんだ
博多駅周りを胃袋に例えるとつまり
悪性胃潰瘍です
ガン化する前に手術します
全摘出はしません(工期・費用短縮)
たった1週間で復旧!(世界驚嘆)
その後、胃潰瘍再検出
悪性かどうかの検査中←なう
て事?
胃袋全摘出しとけば良かったのか?
博多駅前再び沈下とかそもそも地盤が緩いだけでしょ
しかも工事した"周辺"をさも"工事したとこ"みたいに書いてるし
踏み固めで想定範囲内らしい。なぜか中国や韓国と比べはじめる頭のおかしい様子の奴が湧いてる。 / “博多駅前 再び道路7センチほど沈み込む 通行止めに | NHKニュース”
htn.to/7ZFzv9
博多駅また沈下したらしいけど、その1時間くらい前そこにいたというね
博多駅前また沈下したと??今度使うけんその時には整え終わっとってほしい。落ちたくない笑
このまとめは右記ツールを利用して作成しました >> ツイートまとめツール
コメント一覧
コメントする